農業には“副業・ダブルワーク・異業種研修・ボランティア活動”
など、様々な形態に対応できる現場があります。
人事担当のみなさん。想いをかたちにしませんか。
多様な働き方が
できます
県内主要農産物の作業の流れ

㈱アルバイトタイムスが「地域に貢献したい」という理由で、
静岡県のみかん農家(極早生みかん)の収穫作業をお手伝いしてきました。
みかん農家の望月さんに
教えてもらいました!


極早生みかんとは?
収穫時期は9月下旬~10月下旬と、みかんの中では一番初めに出荷される品種です。
フレッシュな香りとさわやかな酸味は、暑さの残る初秋にぴったりです。

社会人が農作業で地域貢献!
インタビュー

40代男性
- ・普段はデスクワークなので青空の下での作業は気持ちがいい。
- ・出荷にあたり商品であるみかんを傷つけない苦労、畑の手入れの大変さが分かり、普段当たり前に食べていた食物に対して改めて感謝したいと思った。
- ・甘いみかんの見分け方など、プロならではのテクニックを教えてもらえたことは、貴重な財産となった。


30代女性
- ・収穫の際、みかんの皮に傷がつかないよう枝を長めに切り、そして、収穫かごの中で他のみかんが傷つかないよう、切り残したところを切る。そんな細やかな配慮がされていることを初めて知った。普段、「食べ物」としてみかんを見ていたが、農家さんにとっては「商品」なのだとあらためて気づかされた。

30代女性
- ・農家の方の作業が速い。みかんを見極めるスピードも収穫作業も。その道を極めるのは農業もサラリーマンも一緒だと感じた。
- ・みかん畑で高くなった秋の空を見たり、涼しい空気を感じたりで、季節を自然から感じられることができた。



農作業スタートまでの流れ
-
1 Webから問い合わせ
農業で働くことにご興味をお持ちの企業様は、どなたでもお問合せください。
-
2 まずはご相談
副業orボランティア、短期or長期など、ご希望の働き方をご相談ください。
-
3 農作業をご案内
御社に合った働き方ができる農作業をご案内いたします。
-
4 農作業スタート
ご案内先が決まり次第、農作業がスタートします。