お仕事内容
お仕事内容 |
カスタマーエンジニア【シャッター及び関連製品の修理・メンテナンス】 ■各種シャッターの修理・メンテナンスを中心としたアフターサービス お客様からのシャッター等の修理依頼にスピーディーに稼働、 鍵の修理からシャッターの破損・電気系統のトラブルまで対応して頂きます。 初めの3か月間は、 シャッターの基礎を学ぶための社内研修にて 当グループ製品の強みである安全性や他社との違いなどを学び、 また、修理・メンテナンスを行っている部署でも研修を行い、 アフターフォローの大切さ・注意点等の理解も深めてもらいます。 ★もちろん大変なこともありますが、 カスタマーエンジニアはお客様先に直接伺い、修理やメンテナンスを行い、 お客様から「ありがとう」のお言葉をいただける、やり甲斐もあり、 頼りにされている実感を持って仕事ができます。 だからこそ、当社は未経験でも人柄を評価して採用しています! ★24時間365日稼働しているため、休日でも当番で出勤をしたり、 急な工事や修理などが入ったりと休日出勤の場合もあります。 その場合は、しっかりと休日作業手当と代休が付与されますので、 ご安心ください。 |
---|
職場情報
職場情報 |
【先輩スタッフの生の声を集めました!!】 名 前:T.Sさん 年 齢:30代 在籍年数:9年 家 族:妻 役割担当:主任 年 収:600万円~700万円 Q.この会社へ入社した理由・きっかけを教えてください。 A.私は就活時「給料」と「休み」を重視し、企業を探していました。 そこに当てはまったのが、文化シヤッターサービス(株)でした。 もちろん初めは不安でいっぱいでしたが、サービスの仲間の雰囲気が良く、 不安は消え、この会社で働いていこうと思いました。 Q.『この会社で働いていてよかった』そんなエピソードを教えてください。 A.以前、車両事故を起こしてしまった際、会社やサービスの仲間のフォローがあり 精神的にすごく助けられていたことを思い出します。 Q.『新しい仲間へのメッセージ』を一言お願いします。 A.個性溢れる仲間に会いに来ませんか?お待ちしております。 【入社3~7年目までのスタッフにも聞きました★】 Q.この会社へ入社した理由・きっかけを教えてください。 A.高校の求人表を見て、入社しました。(入社7年目・20代) A.職場見学を通じて、社会に貢献できる会社だと感じたから。(入社5年目・20代) Q.『この会社で働いていてよかった』そんなエピソードを教えてください。 A.素晴らしい上司、同僚に出会えたことです。(入社7年目・20代) A.入社当初よりも、社会についてたくさんのことが学ぶことができたこと。(入社3年目・20代) Q.『会社の雰囲気』『新しい仲間へのメッセージ』を一言お願いします。 A.風通しが良く、常に雰囲気が良いです!(入社7年目・20代) A.事務所内の雰囲気が良く、毎日働いていて楽しいです。(入社3年目・20代) A.とてもアットホームな会社です。一緒に頑張りましょう!!(入社5年目・20代) |
---|
募集情報
給与 | 月給19万1100円~22万円(経験・能力) ★年収例(平成28年度) ・22歳 入社3年目 434万円 ・26歳 入社7年目 516万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡S.S./静岡県静岡市葵区川合3-11-14 藤枝S.S./静岡県藤枝市内瀬戸13-1 |
時間・勤務日 | 8:45~17:30(休憩60分・残業有) ※月平均残業時間25h |
休日・休暇 | 土、日、祝、GW、夏季、年末年始 ★年間休日124日 |
資格 | 未経験者歓迎、要普通免許(AT可) |
待遇 | 社会保険完備 企業年金基金 共済制度 退職金(3年以上) 制服貸与 全国提携保養施設 資格取得支援制度(電気工事士・消防設備士・建築施工管理技士等) 通勤手当全額 家族手当 資格手当 昇給年1回、賞与年2回 |
企業情報
社名 | 文化シヤッターサービス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 建具工事業、内装仕上工事業 |
所在地 | 静岡S.S./静岡県静岡市葵区川合3-11-14 藤枝S.S./静岡県藤枝市内瀬戸13-1 |
URL | http://www.bunka-shutter-service.co.jp/ |
応募情報
応募方法 | 「WEB応募する」をクリックし、応募フォームにご記入の上、送信してください。 お電話での応募も受け付けています。お電話の際は「JOB(またはDOMO NET)を見て」と言うとスムーズです。 |
---|---|
応募後のプロセス | 応募受付後、ご連絡いたします。 ※面接当日は履歴書(写真貼付)ご持参ください。 |
お問い合わせ先 |
担当 採用担当(応募受付/静岡S.S.) TEL 054-261-5664 |
004-0842370
お問い合せ先 |
|
---|