体力を問わない事務バイトは女性に人気。就職活動を控えた学生の方にとっては、お金を稼ぎながら企業での就業経験がつめ、ビジネスマナーも身につけられる、一石三鳥のバイトです。バイトから正社員になれる可能性があることも大きなメリットと言えます。



履歴書を書く前に! 知っておきたい事務バイト内容



未経験でもできる事務バイトに、請求書や納品書などの簡単な書類作成や、書類の整理・管理などがあります。また、文具などの備品発注、電話・来客応対もあるでしょう。体力を問わない、と上述しましたが、中には備品を倉庫に運んだり、事務所レイアウト変更のお手伝いで重い物を動かしたりすることもあります。


企業によっては「営業事務」「経理事務」「人事事務」「総務事務」というように、業務内容によって細かく分けられている場合も。大学事務や病院事務など、企業以外での事務バイトもあります。


事務の仕事は決して派手ではありませんが、会社がスムーズに機能するためには欠かせない、縁の下の力持ちのような仕事です。



事務バイトの一般的な勤務条件



一般企業が営業しているのは、多くの場合平日9:00~18:00。バイトの人数は少なめで、長期的に働く勤務形態が一般的です。一方、短期の事務バイトにはイベントなどで回収したアンケート情報を入力する仕事や、繁忙期にデパートや通販会社の電話対応バイトなどもあります。


契約期間の長短やシフトの柔軟性など、求人情報をしっかり確認し、自分にあった条件かどうかを確認するようにしてください。



履歴書に書いておきたい「事務バイト」の必須スキルとは?



事務の仕事内容は会社によっても様々ですが、必ず必要と言えるスキルが二つあります。それは「パソコンスキル」と「コミュニケーションスキル」です。


① パソコンスキル
日常的にパソコンを使用しているのであれば問題はないでしょうが、電源のオンオフ、ダブルクリックやドラッグ&ドロップ、ファイル・フォルダ等の作成や保存方法などといった基本的なことがわからないと、難しいと感じるかもしれません。


また、Microsoft Word(ワード)などの文書作成ソフトやMicrosoft Excel(エクセル)などの表計算ソフト、Microsoft PowerPoint(パワーポイント、通称パワポ)などのプレゼンテーション作成ソフトなどを使うこともあります。


事務の仕事は迅速かつ正確な処理が求められますので、キーボードを見ずにタイピングができるように練習しておくとよいでしょう。「タイピング 練習」などと検索し、専用ソフトでトレーニングしてみてください。


「未経験者歓迎」と書かれてあればパソコンスキルを問われない可能性もありますので、面接時に確認することをお勧めします。


② コミュニケーションスキル
電話応対や来客対応をすることの多い事務にとって、人とコミュニケーションをとるスキルも欠かせないもの。相手の目を見てしっかり話を聞き、こちらから伝えるべきことは簡潔かつわかりやすく伝えられるよう工夫します。


尊敬語と謙譲語の使い分けといった敬語の使い方や、お茶の出し方、座席の座り順などのビジネスマナーも知っておきたいところ。基礎的なビジネスマナーについてはたくさん本がでていますし、最近ではYouTubeなどの動画で学ぶことも可能です。



履歴書の志望動機どう書く? - 事務バイトの場合



どのような動機で応募したかはもちろん、会社の役に立てる人かどうかも重要なポイントです。履歴書のフォーマットに自己PR欄がない場合は、志望動機と共に自己PRもあわせて書いてください。


志望動機記入例①
「大学ではレポート作成でWordを、研究分析でExcel等のソフトを使用しております。エクセルは簡単な関数も使っています。事務バイトの経験はありませんが、教授のお手伝いで書類作成をさせてもらった時に、こういう仕事があると聞いて興味を持ちました。教授には『先回りして必要な書類を作ってくれて助かっている』と言ってもらい、誰かのサポートをすることにやりがいを感じました。


タッチタイピングもできるので、書類作成なども迅速に対応し、社員の方々のお役に立てればと思います。」


パソコンの使用経験がある場合、どの程度使えるかを少し具体的に書いておくとよいでしょう。もし簿記やMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)などの資格を持っているのであれば、資格欄に必ず記載してください。


志望動機記入例②
「喫茶店で2年間、接客業のバイトをしています。お客様ご案内の他、電話対応や売上管理などの仕事がありますが、企業で働く知人の話を聞き、自分の経験が企業での来客対応や事務作業にいかせるのかもしれないと思い、応募させていただきました。


パソコンスキルはワードで手紙を作成したり、エクセルでは日々の売上を記入し、簡単な関数で合計や平均額をだしたりする程度ですが、足りないことは積極的に勉強してまいります。」


接客業の経験がある方はその経験をアピールしつつも、パソコンなどの事務作業についても経験や意気込みに触れておくとよいでしょう。


志望動機記入例③
生かせる経験がない場合は、このような書き方があります。


「根気強く、細かい作業が得意な性格のため、大量のデータ入力業務やファイリング作業など、継続的かつ正確性の必要な仕事に適性があると考えています。


学生時代はソフトボール部に6年間所属しておりましたので、報告・連絡・相談の重要性やお互いを尊重することなど、チームワークに必要なコミュニケーションの基礎はそこで培ったと自負しています。」


経験がない場合は自分の強みや仕事以外での取り組みをアピールしましょう。具体的であるほど、ほかの応募者に一歩差をつけることができます。



次につながる事務バイト経験


事務の仕事はどんな会社にもありますから、一度経験を積めば次へのステップとなるはずです。パソコンスキルに加え、簿記、語学、秘書検定などの資格も並行して学んでおけば、様々な可能性が開けることでしょう。


<ライター>

坂口弥生(さかぐち・やよい)
採用・研修から人事制度設計まで、約10年にわたる人事全般のキャリアをもつ。
特に大学生やフリーターの方には留学後の就活相談に乗ることも多く、自己分析などのお手伝いも行っている。
現在はWeb制作会社の経営や、1週間6万円から留学できる「Go Global」を運営している
https://dy-planning.net/
https://go-global.info/

関連するワード