地域によっては社会問題にもなっている待機児童。「保活」という言葉も現れ、子どもを保育園に入れるために様々な工夫や活動が必要となってきました。
フルタイムの共働き家庭が優先される保育園ですが、パート勤務でも、子どもを保育園にいれることはできるのでしょうか?
パートしながら保育園に入れるには勤務時間数が重要
市区町村によっても異なりますが、月の勤務日数や1日の勤務時間に条件が課されていることがほとんどです。基本的には仕事で忙しい人を優先することになるため、例えば週に1日、3時間などの仕事では、保育園に入れるのは難しいでしょう。
各市区町村のホームページを見れば、勤務時間数に応じた指数が発表されていますので、お住まいの地域ではどういう基準があるのかをあらかじめ確認してみてください。
パートしながら保育園にいれる派
保育園への支払いを考えると、確かに手元に残る現金は減ります。しかし、「なるべく早く会社に復帰したいのでブランクを作りたくない」「ずっと家にいると社会から断絶されたような気分になって精神的につらい。お金のためだけではなく、自分のためにもパートで社会と関わっていたい」という理由から、保育園に入れる人も多いようです。
とはいえ、保育料が収入以上にならないように、事前の計画は必須です。
保育園にいれてまでパートはしない派
「保育料を払っていたらパートで稼いだお金がほとんど残らない」、「子供と過ごす時間が減り、寂しい思いをさせる」などの理由から、保育園にはいれないという人もいます。
保育料を差し引いて収入が増えたとしても、家事にかける時間が減り、結局自分が大変になるという考えもあるようです。何が正解ということはありません。自分にとっての優先順位を書き出してみて、家族で相談してみるとよいでしょう。
妊娠中のパート勤務は時短よりも在宅勤務を選択
フルタイムで働く人のほうが保育園に入れやすいということを考えると、出産前は時短勤務を利用しないほうが有利となります。当然、体調が最優先ですので、あくまでも「可能であれば」という前提ですが、時短勤務ではなく「在宅勤務」にしてもらうのがベスト。
在宅勤務が難しい職種も多くありますが、これを機に在宅勤務ができる部署に異動という選択肢も出てくるかもしれません。ダメ元で相談してみるのも一つの手です。
保育園にいれるなら仕事をしていることは必須条件
とにかく厳しくなっている保育園事情。パート勤務の人でも難しいのですから、これから仕事を探そうという人はもっと厳しい状況にあります。本来であれば、保育園に預けられることが確定してからゆっくり仕事を探したいものですが、現実にはそうもいきません。
なるべく早く職場をみつけ、申請前に仕事をしている状態にしておきましょう。