バイトの応募方法は大きく分けて2つ。求人サイトからのWeb応募と、電話での応募です。面接は応募時から始まっていると言っても過言ではありません。以下のようなポイントをおさえ、応募段階からよい印象を持ってもらいましょう!
Webも電話も! バイトの応募方法と学生も知っておきたい正しいマナー

バイト応募時のマナーを教えてもらえる機会はほぼありません。以下のような基本マナーをしっかり読んで臨みましょう。
① Web応募の場合
時間や場所を選ばず、簡単に応募できるのがWeb応募のメリットです。気になるバイト情報があれば、「応募する」のボタンを押して情報を入力します。
「情報入力が面倒だ」という人も多いようですが、求人サイト『DOMO』なら氏名・性別・生年月日・職業・メールアドレス・電話番号のみで応募でき、とっても簡単!(※案件によって必須条件は異なります)
自分の条件に合うバイト先を「キープする」など便利な機能を使いこなし、希望のバイト先から「合格」のお知らせをつかみとってください。
当然ですが、気になるバイトすべてに応募して面接は受けない、なんてことはルール違反。簡単で気軽に応募してしまいがちですが、応募後は採用担当者などから面接連絡も入ります。他人に迷惑をかけることがないように、基本的なマナーは守りましょう!
■「求人サイトDOMO」でバイトを探す「求人サイトDOMO」でバイトを探す
② 電話応募の場合
電話での応募は緊張しますが、落ち着いてハキハキと、丁寧に話すことが肝心です。社会人とは違い、敬語が完璧でなくても真剣さが伝われば、好印象。学生の特権とも言えますね!
電話で面接日時が決まることもあるので、メモとスケジュール帳を用意してから電話をかけます。面接についての質問なども、事前にリストアップしておくとスムーズです。
【電話での応募トーク例】
応募先「お電話ありがとうございます。株式会社かんだでございます。」
応募者「お忙しいところおそれいります。三島大学3年生の静岡花子と申します。DOMOでアルバイトの募集をみてお電話しました。採用のご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」
応募先「確認いたしますので少しお待ちください。」
応募者「よろしくお願いいたします。」
担当者「お電話代わりました、採用担当の浜松です。」
応募者「お忙しいところおそれいります。三島大学3年生の静岡花子と申します。DOMOでアルバイトの募集をみてお電話しました。アルバイトの応募はまだ可能でしょうか?」
担当者「はい、大丈夫です。ご応募ありがとうございます。ではまず当店での面接にお越しいただきたいのですが、今月30日の15時からは可能でしょうか?」
応募者「はい、大丈夫です。4月30日の水曜日ですね。場所はホームページに記載のある本社ビルでよいでしょうか。」
担当者「はい。清水にあるオフィスにお越しください。それでは30日、15時にお待ちしています。」
応募者「ありがとうございます、4月30日水曜日15時に伺います。よろしくお願いいたします。」
面接の日時や場所を間違えると、せっかくの機会が台無しになります。日時だけでなく、曜日や面接場所も確認してください。
知っておきたい! バイト応募後のメールマナー

求人サイトから応募したあと、メールで面接日時についてなどの連絡がくることもあります。一般的には24時間以内に返信するのがマナーですが、もしすぐに返信できなかった場合は、「お返事が遅くなり、申し訳ございません。」とひとこと付け加えると丁寧です。
【メール例:お礼と確認の返信】
株式会社かんだ 清水店
浜松様
先日アルバイトに応募いたしました、三島大学3年生の静岡花子と申します。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
面接についてのご連絡をいただき、ありがとうございました。
ご指定いただいた4月30日(水)15時に、新橋店に伺います。
どうぞよろしくお願いいたします。
静岡花子
080-1111-1111
hanako@mail
【メール例:日程の再調整をお願いする場合】
株式会社かんだ 清水店
浜松様
先日アルバイトに応募いたしました、三島大学3年生の静岡花子と申します。
面接についてのご連絡をありがとうございます。
面接日時につきまして、ご指定いただいた日程で予定を調整することができませんでした。
お手数をおかけいたしますが、他の候補日を再度お知らせいただけますでしょうか。
面接に伺うことができる日時を、こちらからもいくつかお送りいたします。
・25日(水) 14時以降
・26日(木) 13時~16時の間
・27日(金) 15時まで
どうぞよろしくお願いいたします。
静岡花子
080-1111-1111
hanako@mail
もし日程があわないようであれば、できるだけ多くの候補日を先方に送りましょう。どの日を指定されても大丈夫なように、伝えた日時はスケジュール帳に書き込み、予定を確保しておいてください
応募後にバイト先から電話が! どんなことを話すの?

面接日程の連絡は、メールだけではなく、電話でくるケースもあります。どんなケースがあるのかを知って、落ち着いて対応してください!
【内容例:一般的な面接日時・場所の伝達】
担当者「株式会社かんだ 採用担当の浜松と申します。先日アルバイト求人にご応募いただいた件でご連絡させていただいたのですが、ただいまお時間よろしいでしょうか?」
応募者「はい、大丈夫です。お願いいたします。」
担当者「では早速面接にお越しいただきたいのですが、4月30日15時からでご都合いかがでしょうか?」
応募者「はい、その日時で問題ございません。」
担当者「ありがとうございます。では4月30日の15時から、当社清水店でお待ちしております。」
応募者「わかりました。4月30日水曜日ですね。15時に清水店へ伺います。」
担当者「はい、よろしくお願いいたします。」
応募者「ご連絡ありがとうございました。こちらこそよろしくお願いいたします。」
【電話トーク例:面接の日時が確認できない場合】
担当者「面接にお越しいただきたいのですが、4月30日の15時からでご都合いかがでしょうか?」
応募者「大変申し訳ございませんが、現在スケジュールが確認できないため、本日17時ごろ、改めてこちらからご連絡差し上げてもよろしいでしょうか?」
【内容例:かかってきた電話に折り返す場合】
担当者からの着信履歴あり
応募者「お忙しいところ恐れいります。静岡花子と申しますが、浜松様より10時ごろお電話をいただいており、折り返しお電話差し上げました。浜松様はいらっしゃいますでしょうか?」
電話をとる時は、なるべく静かな場所に移動し、メモやスケジュール帳を準備しましょう。電話でのやりとりで面接日時が決まった場合、必ず復唱して確認してください。
応募したバイト先はメモしておくこと!
時々、「どこに応募したかがわからなくなった」という人もいるようですが、必ず自分が応募した会社名、連絡先などはメモしておきましょう。また、応募先からの連絡を見逃さないよう、メールや電話をこまめに確認するようにしてください。
バイト探しを「就職活動の練習」だと考えれば、真剣さも変わってきます。応募ひとつとっても重要な経験。応募時のマナーを踏まえ、面接に進んでください!
イラスト:オオノマサフミ
<合わせて読みたい>
初めてバイトどう探す? 学生向け「バイト探しマニュアル」
<ライター>
坂口弥生(さかぐち・やよい)
1週間45000円からできる留学サポートGo Globalを運営。採用・研修から人事制度設計まで、約10年にわたる人事全般のキャリアをもつ。特に大学生やフリーターの方には留学後の就活相談に乗ることも多く、自己分析などのお手伝いも行っている。