彼女募集中です(笑)


静岡の大学生1人1人にスポットを当て、彼らの人生・学生生活を紹介する学生図鑑in静岡! 身近にいるのに意外と知らない、静岡の大学生の活動をご紹介します。


絶賛彼女募集中の増田さんは、夢に向かって邁進する野球が大好きなちょっぴりものぐさな男の子です。


がんばれ! ものぐさ男子!


静岡産業大学1年の増田寛也です。国公立の大学に絶対受かると思って油断していたら落ちちゃって。結局地元の大学に通っています。


家でダラダラはしていることがおおいんですけど、学校ではこれでもしっかりやっているんですよ。いつもはだらけた僕ですが、今は力を入れて頑張っていることがあるんです。


学友会の活動中の僕です


いけいけ! 1年生学友会役員!


僕が力を入れていること、それは学友会の活動です。


今年の文化祭は役員になってから初めての大きなイベントでした。がんばるぞ! と息を巻く僕。しかし当日の天気が微妙で…… 予想外のことに力及ばず、臨機応変に動くことができませんでした。


次に訪れたイベントは学内のオープンキャンパスでした。オープンキャンパスのお手伝いは3回目だったのですが、1、2回目はオープンキャンパスに来た生徒に積極的に話しかけることが出来なかったんです。しかし回を重ねるごとに積極的に話しかけるよう心がけていたら、アンケートで学生の雰囲気がいいと書いてくれる人が増えてきたんです。その時積極的に動くことの大切さを体感し、確かな手応えを感じました。



ステップアップ! 後輩から先輩に!


今年1年は先輩や、大学職員の方々、外部の方々など色々な方々から教えて貰ってばかりで、受け身の形ではあったのですが非常に有意義な時間を過ごさせてもらいました。でも、来年以降は先輩になるんです。なので、受け身なばっかりではなく自発的に行動していくのが目標です。


取材を終えて


ものぐさだった増田さんの将来の夢は国家公務員総合職。今は学友会だけではなく、英検2級や行政書士などの資格試験の勉強や、公務員塾というものに入って公務員試験の勉強にも力を入れているそうです。1年の時から将来に向かって邁進する姿はとても輝いて見えますね。取材する中で増田さんの話を聞いて、私も頑張ろう!と目標に向かって努力する勇気が湧いてきました。


<取材・執筆>

小澤風花(常葉大学3年※取材当時)
年末は1月中旬に参加する立体作品の展覧会のダイレクトメールのデザイン制作と入稿に追われていました。ちなみに肝心の展覧会に出品する作品の制作がまだ終わっていません…

関連するワード