1つのバイト先に長く定着派する人もいれば、あらゆるバイト先を転々とする人もいます。どちらが良いということはなく、それぞれメリットがあるようです。あなたはどちら派ですか?


Q3「長い派」「いろいろ体験派」「mix派」どこにメリットがあるか主張してください。
長い派のメリット
長く働いていると、以前はできなかった仕事ができるようになって、自分の成長を実感できる。また、長い間働くなかで、楽しいことばかりじゃなく、大変なことも一緒に乗り越えてきたバイト同士とは、深い友情関係を築くことができる!!
色々体験派のメリット
1つのバイト先だけで働くよりも、色々なバイト先で働いた方が飽きないし、色々な職場の裏側を知ることができて、楽しい!!それに、バイトの数だけたくさんの人と出会える!!
Mix派のメリット
長期で働いているバイト先で稼いで収入を安定させながら、他の種類の仕事を経験できる!!定着しているバイト先があるから、金欠には決してならない。
Darkside ミスターD:今週のコメント
「長ーく定着派」が約半数と一番多いのね。そして、「長い」の定義で一番多かったのが「1年くらい」ってのも採用側とそんなにズレが無いように思うわー。交際期間で「長い」の定義も「1年くらい」が一番多いのかな? 笑
Darkside ミスターDとは?
本当はDOMOキャラの中でリーダー的存在になるはずだったのに、ヒールキャラのドーヤンにポジションを奪われた感のあるミスターDが、これまで見せなかった裏の顔で学生記事のご意見番として登場しております。
学生団体が企画&突撃取材する記事企画
毎週本誌で掲載中の「学生団体PLAYTANK」とDOMOのコラボ記事企画。ドーモプラスでも毎週記事をご紹介! PLAYTANKとは静岡の学生を中心に、自分たちがオモシロイ! と思った様々な企画に、様々な立場で関わっていく学生団体。企画ごとにアメーバのように関わる学生が変わる運営がユニーク。
記事制作に加わりたい学生さんを募集します!
記事制作に興味がある学生さんは、
コチラよりお問い合わせください。
折り返し担当者より、ご連絡いたします。