
「就活」なんて、まだまだ先のコト!という1・2 年生にも参考になりそうな「就活指南ネタ」を調べてみたよ!
静岡大学 4年 みさちょさん
バイトエピソードで適性を見てる?
私の自己PRはバイトの話を中心にしていました。ホテルでの3年間のバイト経験を根拠に、自分の強みはどんな仕事でもやり抜くことだと話すと、「へーすごいねー!」と言ってくれる方が多かったですね。
たまに「その強みをどんな仕事に生かしたい?」と聞かれることがあったので、バイトから仕事への適性を見ているのかなあと感じました。
静岡大学 4年 トトロさん
エピソードの内容よりも・・・
私はサービス業の会社を多く受けていました。バイトで接客業をしていたので、勤務中のお客様に対するサービスの心構えを話したのですが、内容に共感はしてくれるものの、採用につながっているかと言われると、うーんという感じですね。
バイトで経験した内容そのものよりも、話している熱意や受け答えから感じられる人となりを重視されている気がしました。
静岡大学 4年 O.Lさん
教育の経験は、人事の人も共感!
アルバイトでの新人教育の経験を就活では主に話していました。新人教育は、バイト歴が長ければ誰でもできる訳でも無いし、知識を伝える難しさは人事の人も共感してくれていたのかな?と思います。
また、自分がバイトで積んだ経験が今の自分の糧になって自信にもつながっていると思います。そこも人事の人にうまく伝わっている気がしました。感触としては良かった気がします!
<合わせて読みたい>
茶髪、ネイル、ピアスどんなバイトなら許される?
もしかして、わたし…バイト仲間にイラッとされてる?
「オカネ」「ヒト」「モノ」バイトに何を求めてますか?

バイトエピソード事例1
静岡大学 4年 みさちょさん
バイトエピソードで適性を見てる?
私の自己PRはバイトの話を中心にしていました。ホテルでの3年間のバイト経験を根拠に、自分の強みはどんな仕事でもやり抜くことだと話すと、「へーすごいねー!」と言ってくれる方が多かったですね。
たまに「その強みをどんな仕事に生かしたい?」と聞かれることがあったので、バイトから仕事への適性を見ているのかなあと感じました。
バイトエピソード事例2
静岡大学 4年 トトロさん
エピソードの内容よりも・・・
私はサービス業の会社を多く受けていました。バイトで接客業をしていたので、勤務中のお客様に対するサービスの心構えを話したのですが、内容に共感はしてくれるものの、採用につながっているかと言われると、うーんという感じですね。
バイトで経験した内容そのものよりも、話している熱意や受け答えから感じられる人となりを重視されている気がしました。
バイトエピソード事例3
静岡大学 4年 O.Lさん
教育の経験は、人事の人も共感!
アルバイトでの新人教育の経験を就活では主に話していました。新人教育は、バイト歴が長ければ誰でもできる訳でも無いし、知識を伝える難しさは人事の人も共感してくれていたのかな?と思います。
また、自分がバイトで積んだ経験が今の自分の糧になって自信にもつながっていると思います。そこも人事の人にうまく伝わっている気がしました。感触としては良かった気がします!
<合わせて読みたい>
茶髪、ネイル、ピアスどんなバイトなら許される?
もしかして、わたし…バイト仲間にイラッとされてる?
「オカネ」「ヒト」「モノ」バイトに何を求めてますか?


関連するワード