履歴書の趣味・特技の項目はあまり大きなスペースが無いこともあります。多くの方が、「読書」「映画鑑賞」などの単語だけで終わらせていますが、書き方を工夫するだけでより採用者の目にとまる履歴書になります。

1.数字を出すことで、具体性が増す!



趣味・特技の項目は、多くの人が「読書」「音楽鑑賞」などのように単語で書いています。

それは間違っていないのですが、面接をする側には似たり寄ったりで「変わりばえがしない」という印象を与えます。枠欄に少しでも余裕がある場合には、ここも有効活用しましょう。

ポイントは、「具体的に書く」ということです。数字をうまく入れると分かりやすいです。

例えば趣味であれば

「読書。月に30冊は小説を読んでいます。特に○○さんの作品が好きです。」

「音楽鑑賞。国内・海外のアーティストを含めてロックミュージックを聴いています。通学時に一日60分は聴いています。」

「映画鑑賞。特に邦画が好きでDVDも含めると一年に60本は観ます。海外の映画もハリウッド映画を中心にヒットしている映画を観ます。」

特技を書くときも同じです。出来るだけ数字を入れて書くことを心がけましょう。

「パソコン。ExcelやWordを使って資料を学校行事の資料を3年間作成していました。」

「硬式テニス。6才から始めて中学・高校では6年間クラブ活動を続けていました。高校では部員40名の部長をしていました。70校参加の県大会で3位に入賞したことがあります。

「習字。小学生から習い、書道2段を持っています。月に1回地域の書道サークルで小さな子供たちに教えています。」

特技の場合は、人に教えられるレベルまでの特技なのかどうかも具体的に書いておくと尚よいですね。

具体的に書くことで、採用者や面接担当の方の目にとまることが多いのです。また、同じ趣味や特技を持っている方が担当の場合は、そこから面接時に話が広がることがよくあります。ちょっと極端な話ですが、共通の趣味や特技で面接時に話が盛り上がり、採用の大きな決め手になることもあったりします。

もし、趣味や特技が思い当たらない場合は、お休みや時間があるときに自分がどのように過ごしているかを書きだしてみてください。自分では無意識にうちにしている行動でも、その中に意外な趣味や特技が隠れていることがあるのです。自分でどうしても思い当たらない場合には、身近な人に聞いてみるとよいですね。

2.面接を受ける企業と関わりのある趣味・特技を書くと好印象につながる。



趣味や特技の中でも、自分が受けるアルバイト先と関わりのある内容を書いておくことは好印象につながります。例えば

・サッカーやバレーボールなどのチームプレイを必要とするスポーツ
→協調性があることを伝える。チームワーク、コミュニケーション力もあることを伝えられる。またスポーツ全般は、体力面のアピールにも繋がります。

・パソコンを使った趣味
→コツコツした作業が苦にならない。継続性や真面目さをアピール。アルバイト先でパソコンを使用する可能性がある場合には、深く聞かれることもあります。

・写真を撮ることや、絵を描く
→創造性・クリエイティブな能力をアピール。アルバイトの種類によっては、ちょっとしたPOPを書いたりするときもあるため、意外な趣味が役立つこともあります。

接客業であれば人に接することが得意である人を積極的に採用しようと考えますし、コミュニケーション力や協調性は、どんなアルバイトでも必要になります。自分が受けるアルバイトの内容を考え、関係性がある趣味や特技を書くようにしましょう。

3.履歴書に趣味・特技を書く理由とは!?



採用担当者は、趣味や特技の項目から、面接を受ける人の性格や人となりを見つけようとします。スポーツ、音楽、映画などなんでも構いませんので、具体的に書くことを心がけましょう。同じ趣味や特技を持っている面接担当の方であれば、詳しい内容を聞かれることもあります。自分がまったく知らない内容の趣味や特技を、偽って書くことはNGです。

また、いくら詳しく知っている、話せるとしても相手にネガティブなイメージを与えるような趣味・特技は避けるべきです。自分が受けるアルバイトの業種が同じ場合は書いても構いませんが、一般的にはギャンブル全般や、猟奇的なものは避けたほうが無難でしょう。

面接の場では、採用担当者が趣味や特技の項目から話を広げてコミュニケーションを取ろうとすることも多々あります。この趣味・特技の項目に、いろいろと具体的な内容がビッシリ書いてあると、面接の場で話が盛り上がったり、質疑応答だけで終わるような緊張する面接ではなくなることもあります。

(何を書いてよいか分からないから適当に…)

(思い当たることがないから空欄で…)

と思いがちですが、改めて見直してみると意外と色々あるものです。

スポーツや楽器演奏などは何も思いつかなくても、例えば

・おいしいと言われているコーヒー屋さんめぐりを楽しんでいる

・子供の面倒を見るのが苦ではなく、なついてくれる

・星空を観察するのが好き

・電車が好きで色々な電車に乗る旅行にでかけることがある

・インテリアが好き。季節によって模様替えを楽しんだりして気分転換をしている


など、ちょっとしたことが趣味ということもあります。

すぐに思い当たらなくても自分の中で続けていることや、以前大好きだったことなども掘り下げて書くようにしてくださいね。

<こちらも合わせてチェック>
履歴書:「学歴・職歴」欄の書き方
履歴書:「志望動機」欄の書き方
履歴書:「自己PR」欄の書き方
履歴書:「免許・資格」欄の書き方
履歴書:「本人希望」欄の書き方

<取材協力>

日下 章子(くさか あやこ)
株式会社 はたらこらぼ 代表取締役。http://www.hatacolla.jp/ 
幼少期から独立を夢見て過ごし、高校(建築家)在学中にプチ起業。商売に目覚める。高校卒業後は、いつか自分の店を持つことを目標に掲げ、接客業でアルバイトを行う。様々な店舗で多くの常連のお客様を作り高い評価を得る。独立前の修行の場として株式会社リクルートへ入社。求人媒体の営業を行う中で人材の大切さを痛感。全国展開する企業での採用担当の経験を経て、2013年1月に「はたらこらぼ」設立。地元企業から全国展開する企業まで、幅広い企業の採用や育成に携わる。




関連するワード