
学校やバイト先でネイルが禁止だったとしても、やっぱりかわいくおしゃれしたい!そんな方にオススメのワンデイネイル。100円ショップで揃えられるものを使って、ローコストで簡単に可愛くできちゃうセルフネイルをご紹介します。
桜の雰囲気のアートが簡単にできるクラッシュシェルを使ったネイルデザインをご紹介します。ラメ入りのネイルカラーを使って、簡単にできるスプリングカラーのグラデーションネイルです。
ベースコートを塗り、ラメ入りのピンクやゴールドで爪の先端に向かって重ね塗りをしていき、グラデーションを作ります。完全に乾く前に、クラッシュシェル(今回はピンク系)を使って、桜の花びらをイメージしてレイアウトします。乾いたら、トップコートを塗って完成です。
キャンディーの包み紙のようなキラキラのホログラムを使ったポイントアートネイル。フェイスストーンを使えば、とってもおしゃれなネイルデザインがあっという間に作れますよ。
ベースコートを塗り、お好みのパステルカラーのネイルカラーを塗ります。完全に乾く前に、ホログラム(今回はホワイト系)とフェイクストーン(今回はパール)を使って、ポイントアートをレイアウトします。乾いたら、トップコートを塗って完成です。全部の指に施すのではなく、パールだけの指、ワンカラーのみの指をつくるとデザインに動きが出て素敵です。
結婚式や入学式、卒業式など、フォーマルなスタイルにも似合う、転写シートを使ってちょっぴり大人なネイルアートのデザインです。
ベースコートを塗り、お好みのネイルカラーを塗ります。完全に乾く前(触って少しベトベトするくらい)に、爪のサイズに合わせて小さく切った転写ホイルシート(今回はシルバー)を貼りつけます。
やさしく擦りつけるとホイルが転写されますので、転写シートをそっと剥がします。(あまり生乾きのうちに転写シートを貼ると、ネイルカラーごと剥がれてしまうので、注意してください。) 乾いたら、トップコートを塗って完成です。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したネイルの材料はすべて100円ショップで手に入りますので、ローコストで気分転換ができます。肌に近い色で整えると、指が長く見える効果もあるネイル。ベビーピンクやライトパープルなどの明るいパステルカラーで、肌色も明るく手元を華やかにする春カラーを是非楽しんでみてください。お手軽セルフネイルで、一足早い春を満喫しましょう。
撮影:よっさん
スプリングカラーの桜ネイル
桜の雰囲気のアートが簡単にできるクラッシュシェルを使ったネイルデザインをご紹介します。ラメ入りのネイルカラーを使って、簡単にできるスプリングカラーのグラデーションネイルです。
ベースコートを塗り、ラメ入りのピンクやゴールドで爪の先端に向かって重ね塗りをしていき、グラデーションを作ります。完全に乾く前に、クラッシュシェル(今回はピンク系)を使って、桜の花びらをイメージしてレイアウトします。乾いたら、トップコートを塗って完成です。
ホログラムでキラキラネイル
キャンディーの包み紙のようなキラキラのホログラムを使ったポイントアートネイル。フェイスストーンを使えば、とってもおしゃれなネイルデザインがあっという間に作れますよ。
ベースコートを塗り、お好みのパステルカラーのネイルカラーを塗ります。完全に乾く前に、ホログラム(今回はホワイト系)とフェイクストーン(今回はパール)を使って、ポイントアートをレイアウトします。乾いたら、トップコートを塗って完成です。全部の指に施すのではなく、パールだけの指、ワンカラーのみの指をつくるとデザインに動きが出て素敵です。
キラッと大人な女子力ミラーネイル
結婚式や入学式、卒業式など、フォーマルなスタイルにも似合う、転写シートを使ってちょっぴり大人なネイルアートのデザインです。
ベースコートを塗り、お好みのネイルカラーを塗ります。完全に乾く前(触って少しベトベトするくらい)に、爪のサイズに合わせて小さく切った転写ホイルシート(今回はシルバー)を貼りつけます。
やさしく擦りつけるとホイルが転写されますので、転写シートをそっと剥がします。(あまり生乾きのうちに転写シートを貼ると、ネイルカラーごと剥がれてしまうので、注意してください。) 乾いたら、トップコートを塗って完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したネイルの材料はすべて100円ショップで手に入りますので、ローコストで気分転換ができます。肌に近い色で整えると、指が長く見える効果もあるネイル。ベビーピンクやライトパープルなどの明るいパステルカラーで、肌色も明るく手元を華やかにする春カラーを是非楽しんでみてください。お手軽セルフネイルで、一足早い春を満喫しましょう。
撮影:よっさん
関連するワード