非日常的な環境のなかで、稼ぎながら普段とは違った経験ができるリゾートバイト。
夏のイメージが強いかもしれませんが、冬にしかできない魅力的なリゾートバイトもあります。
この記事では、冬ならではの3つのリゾートバイトと、冬のリゾートバイトにおすすめの4つのエリアを紹介します。
応募時や現地での注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
冬ならではのおすすめリゾートバイト3選
寒い冬ならではの具体的なリゾートバイトを3つ紹介します。
・スキー場
冬のリゾートバイトの定番といえばスキー場ですが、仕事内容は以下のように多岐にわたります。
・リフト券の販売
・リフト・ゴンドラの監視員
・スキー・スノボ用品のレンタルスタッフ
・ゲレンデパトロール
・インストラクター
スキー場のリゾートバイトは、待遇としてリフト券・スキー・スノボ用品の貸出無料などの特典があるケースが少なくありません。
併設している宿泊施設などがあれば、優待を受けられる場合もあるでしょう。
お金を稼ぎながら友達と仲を深めたり、ウィンタースポーツを楽しんだりできるのが大きな魅力。もし資格を持っている場合は、時給の高いインストラクターに挑戦してみるのもおすすめです。
・温泉・宿泊施設
温泉街や観光地の宿泊施設も人気の冬のリゾートバイトです。
主な仕事内容は以下のようなものが挙げられます。
・接客・旅館の仲居
・売店スタッフ
・清掃スタッフ
・調理場・洗い場アシスタント
・レストランスタッフ
温泉や宿泊施設のバイトは、ピークタイム以外の時間帯で温泉に入れたり、おいしいまかないが付いていたりする場合があります。
寒い冬にひと仕事終えて入る温泉は格別で、日々の仕事の疲れを癒してくれるでしょう。
会社や職場の状況にもよりますが、コミュニケーションに自信がある人なら接客系の仕事を、黙々と作業をするのが好きな人なら裏方など、仕事の選択肢が広いのもメリットです。
・日本国内の南国リゾート
夏のイメージが強い沖縄などの国内の南国リゾートですが、年中暖かい地域のリゾートバイトは冬でも健在です。
働く場所によって仕事の選択肢が広く、以下のようなものがあります。
・ホテル・ペンションのスタッフ
・レジャー施設スタッフ
・レストランスタッフ
・アクティビティスタッフ
・ゴルフ場スタッフ
南国のリゾートバイトは冬ならではというよりも、「冬でもできる」という位置付けです。
冬だからこそ雪や寒さを楽しむというのも良いですが、寒いのが苦手な人や、寒いからこそ暖かい場所に行きたいという人もいるでしょう。
住んでいる場所からアクセスしやすい場合や、冬場の南国に魅力を感じる人は十分選択肢に入るでしょう。
※DOMONETで「短期・単発」のシゴトを探す⇒こちらをクリック
冬のリゾートバイトおすすめエリア4選
リゾートバイトは普段住んでいる場所から離れるため、土地勘がなくどのエリアが良いのかわからないという人もいるのではないでしょうか。
ここでは冬のリゾートバイトにおすすめのエリアを4つ紹介します。
・北海道
北海道は広大なこともあり求人数も多く、旅行先としても常に上位の人気エリアです。
特に冬の北海道は、冬ならではのウィンタースポーツやアクティビティを楽しむことができ、温泉地・観光地は多くの観光客で賑わいます。北海道のなかでも働けるエリアが広いうえ、他では味わえない経験ができるのもポイントです。
住み込みやまかない付きのバイトを選べば、北海道ならではの特別な味を楽しめるかもしれませんよ。
・長野
実は北海道以上にスキー場が多いといわれているのが長野県です。
関東圏からでも比較的アクセスが良く、スキー場でのバイトを探すなら有力候補になるでしょう。
バイト募集の競争率が高いせいか、「食事3食付、元宿泊施設の寮とリフト券が無料」といった高待遇のバイトも見受けられます。
また、アクティビティが多いエリアは宿泊施設も多い傾向にあるので、スキー場以外にもホテルやレストランスタッフなど、さまざまな職種から希望の仕事を選べる可能性があります。
・群馬
草津温泉・四万温泉・伊香保温泉などに代表される、日本有数の温泉地である群馬県も冬のリゾートバイトにおすすめのエリアです。
長野県同様、こちらも関東圏からアクセスが良く、少ない時間と交通費で気軽にリゾート気分を味わえることもあって、冬は特に人気の観光地となります。
温泉施設の多さから、募集している施設や仕事の選択肢が広いのもメリットで、自分にあった仕事を見つけやすい傾向にあります。
寒い冬に、全国から大勢の観光客が足を運ぶ名湯に浸かるというのは、贅沢なリゾートバイトといえるでしょう。
・沖縄
リゾートバイトの代表格ともいえる沖縄は、冬でも平均気温は20度前後と過ごしやすく、多くの観光客が訪れます。
沖縄は温泉施設・宿泊施設・飲食店・プールなどさまざまな施設があるため、ハイシーズンは幅広い選択肢から働く場所や仕事内容を選べるでしょう。
ただし、冬がハイシーズンの他のエリアに比べると給料が安い傾向にあるため、その点だけは注意が必要です。
のんびりした空気感を満喫したい人、寒さが苦手な人は、冬でも沖縄のリゾートバイトがおすすめです。
冬のリゾートバイトを探す際のポイント
冬のリゾートバイトを探す際の3つのポイントを解説します。
・応募・準備は早めに
冬に限ったことではありませんが、リゾートバイトは早めに探し始め、早めに応募しましょう。人気が高く募集枠が埋まるのも早い傾向にあるためです。
たとえば、事前に求人サイトへの登録は済ませておくなど、求人を見つけたら速やかにエントリーできる準備をしておくと良いでしょう。
バイト中に生活する寮や賃貸物件の契約にズレが生じないように、期間中確実に働けるように、前倒しでスケジュールを押さえておくことも大切です。
・持ち物をしっかり確認する
持ち物は特に念入りにチェックしましょう。
仮に現地調達できたとしても、せっかく稼ぎに来ているのなら余計な出費は避けたいところです。
勤務地によっては近くにお店や商業施設すらなく、日用品や必要なものを現地調達できない場合もあります。
現地に備え付けてあるもの、自分で用意しなければならないものをしっかり確認するなど、細心の注意を払う必要があります。
・住み込みの場所もチェック
リゾートバイトは住み込み前提になる場合が多いため、生活拠点となる場所もしっかりチェックしておくことをおすすめします。
意外と盲点ですが、宿泊地や寮から職場までの距離が近いとは限らないためです。
「徒歩10分」と聞くとなんら問題なさそうですが、真冬の寒冷地で早朝ともなれば、そのわずか10分さえも過酷な通勤になる可能性があります。
生活拠点と職場の位置関係を確認すると同時に、必要に応じて十分な防寒対策をしておきましょう。
まとめ:リゾートバイトで働きながら冬を満喫しよう!
冬でも大人気のリゾートバイト。普段ではできない経験ができるうえ、働きながら観光地を楽しめるのが最大の魅力です。
特におすすめの職場はスキー場・温泉宿泊施設・国内の南国リゾートの3つで、おすすめのエリアは北海道・長野・群馬・沖縄の4つです。もちろん、他エリアにも魅力的な場所はあります。
早めに準備と情報収集を始めて、自分に合った魅力的なリゾートバイトを見つけてください。
2024年1月11日公開
※DOMONETで「短期・単発」のシゴトを探す⇒こちらをクリック