バイト先に気になる人がいると、「仕事先での恋愛はありか」「どうアプローチしたら引かれないだろうか」と悩む方もいるのではないでしょうか。
この記事では、バイト先での恋愛を成就させるコツや脈ありのサインなどをご紹介します。バイト先に気になる人がいる方は、ぜひ参考にしてください。
恋愛に発展しやすいバイトって?
同世代のスタッフと関わることが多いバイト先だと、恋愛に発展しやすい傾向があります。
● カフェ
● ファストフード
● ファミレス
● 居酒屋
上記をはじめ、スタッフ同士でのコミュニケーションが活発で同年代が多ければ、恋愛のチャンスも多いでしょう。
具体的には、下記のような状況で恋愛に発展することがあり得ます。
● シフトが一緒
● 持ち場が一緒
● 仕事を教えてもらう場面が多い
● 仕事の終わり時間や休憩が被る
● バイト終わりや休日に飲み・遊びに行く
関わる機会が多ければ多いほど、恋愛に発展しやすいと言えるでしょう。
バイト先での恋愛アプローチ方法
バイト先では、気になる相手へのアプローチの仕方を間違えると、相手を不快にさせてしまったり、気まずい関係性になってしまったりすることがあります。
そのため、むやみやたらにアタックするのは禁物です。
ここでは、気になる人だけでなく周りの人も不快にさせない、バイト先での恋愛アプローチ方法をご紹介します。
・連絡先を交換する
アプローチのためには、まず連絡先を交換しておくことが大切です。
仕事でわからないことが出たときや、仲良くなってからプライベートな話をするときに、連絡先を知っていればコミュニケーションを取りやすくなります。
バイト先によっては、スタッフ全員のグループLINEがすでにできていることもあります。
グループLINEに入れば連絡先を知れますが、最初は様子を見つつ連絡を取りすぎないようにしましょう。
グループLINEがない場合は、個人的にLINEを交換してもらうしかありません。
その際は、好きな人だけでなく、同世代のスタッフ全員とLINEを交換しておくと不自然な印象を与えずに済むでしょう。
・仕事の相談をする・気にかける
気になる人のバイト歴が長い、もしくは年上や社員の場合は、仕事の相談を理由に話しかけたり連絡を取ったりするのがおすすめです。
いきなりプライベートの話をされるより、仕事の相談なら受け入れやすいでしょう。
気になる人が新人もしくは年下の場合は、積極的に仕事を教えたり、わからないことがないか気にかけたりしてみましょう。
仕事をきっかけにして話す機会を増やすと、自然と距離が縮まります。
・同じ日程でシフト希望を出す
接点をなるべく増やして距離を縮めるためには、気になる人とできるだけシフトが被るようにすることが近道です。
バイトに慣れてくると、気になる人が何曜日の何時頃からシフトに入っているか、傾向が掴めるでしょう。
これに合わせて、さりげなくシフトが被るように、自分の予定も調整して希望を出すと効果的です。
「水曜は大学の授業が5限まであるから、バイトできないんだよね」など、普段の何気ない会話から、シフトの規則性を把握するのも有効です。
ただし、気になる人が入っている時しかシフトに入らないのはNG。
相手から警戒されてしまうだけでなくバイト先に迷惑がかかることもあるため、あくまでもバイト先に迷惑がかからない範囲で希望を出すことがまず大切です。
・スキマ時間に話しかける
休憩時間はもちろん、手が空いたり客足が落ち着いたりしたタイミングを見計らって、仕事やプライベートの話題を持ちかけてみるのも有効です。
ほっと一息つけるタイミングなら、お互いに打ち解けやすくなります。
ただし、相手が何か作業をしていたり、忙しかったりするタイミングで話しかけると、「空気が読めない人」と思われて逆効果になってしまうため注意しましょう。
また、年上には敬語を使う、過去の恋愛や家族の話題など踏み込んだ話は仲良くなってからする、などの最低限の配慮も不可欠です。
配慮が足りないと、相手から苦手意識を持たれてしまう危険性があるので気をつけましょう。
・バイト終わりに一緒に帰る
バイト終わりはゆっくり話せるだけでなく、ご飯に誘う絶好のチャンスでもあります。
仕事が片付いてリラックスしているタイミングなら、自然な流れで誘いやすくなります。
そのためには、帰り道をさりげなく合わせてみるのも良いでしょう。
また、一緒に帰っているときに、近くにある美味しいお店の話や、気になる映画の話をするなどして、プライベートで誘いやすい状況を作るのもおすすめです。
・ミスをしたときにフォローする
気になる相手が新人のうちは、相手が仕事でミスをしてしまうことも多いものです。
あなたが先輩なら、落ち込んでいるときに励ましてあげたりフォローしたりしましょう。
励ましやフォローは、相手からの印象が良くなるだけでなく、頼りがいのある姿を見せられるなど、距離を縮めるのに効果的です。
バイト先で気になる人の脈ありサインは?
気になる人とある程度打ち解けてくると、「あれ?もしかして?」と相手からの好意を感じる場面もあるのではないでしょうか。
そこでここからは、バイト先で気になる人の脈ありサインについてご紹介します。
・よく見てくれている
好意を抱いている相手は、無意識のうちに、ついつい目で追ってしまうもの。
忙しいタイミングでもよく目が合ったり、仕事で工夫した些細な点を褒めてくれたりするなら、相手があなたのことをよく見てくれている証拠です。
また、小さなミスで落ち込んでしまったことに、いち早く気づいてフォローしてくれるなら、いつもあなたのことを気にかけているサインと考えられます。
ただし、誰に対しても上記のような対応をしている方は、単に面倒見の良い人というだけかもしれません。あくまでも、自分だけにしてくれているかがポイントです。
・好きなタイプや恋愛の価値観を聞かれる
好きなタイプや恋愛の価値観をやたら聞かれる場合は、相手があなたのことを気になっている可能性が高いです。
ただし、中には誰にでも恋愛話をする人もいるため、あくまでも「あなただけ」に聞いてくるかどうかを見極めることがポイント。
好きなタイプや恋愛の価値観を聞いてくるのは、脈ありの可能性が高いものの、見極めも大事であることも覚えておきましょう。
・バイト外でもよく連絡が来る
プライベートな時間に、バイトとは関係のない話で頻繁に連絡が来るなら、相手も好意を抱いているサインと考えて良いでしょう。
バイト先の付き合いのみで特別な好意がないなら、プライベートな時間にわざわざ連絡しようとは思わないためです。
また、話していてつまらない人や居心地の悪い人には、必要に迫られない限り自分から連絡しないのが一般的なので、プライベートな時間の連絡は脈ありの可能性大です。
・2人きりで飲みや遊びに誘われる
飲みや遊びに誘われるのは、少なくともあなたに好意がある証です。
ただし、その好意が「友情」なのか「恋愛」なのかは、しっかり見極めなければなりません。
相手がやたらと2人きりで行きたがるなら、脈ありの可能性が非常に高いです。
一方で、バイト先のメンバーを他にも誘いたがる場合は、ただ単に仲の良い友達と思われている可能性が高くなります。
バイト先での恋愛で注意したいこと
せっかく成就した恋愛も、周りへの配慮を怠ると祝福してもらえないことがあります。
それどころか、バイト先の空気を悪くしてしまう可能性があるため注意しなければなりません。
そこで、最後にバイト先での恋愛で気をつけるべきことを解説します。
・職場恋愛が禁止の場合もある
バイト先によっては、人間関係のトラブルを未然に防ぐ目的や、仕事に集中してもらう目的で、職場恋愛を禁止しているところもあります。
職場恋愛禁止のバイト先で職場恋愛がバレてしまった場合、厳重注意を受けたり、バイト先にいづらくなってしまい最終的に退職してしまったりすることもあるので注意しましょう。
また、「恋人が異性のスタッフと関わることで嫉妬してしまう」「喧嘩中だからと険悪な雰囲気を出してしまう」など、人間関係のトラブルに発展するケースもあるため十分な注意が必要です。
・お互いをよく知ってから告白しよう
バイトを楽しく続けるためには、相手がどのような人なのかをきちんと把握できてから告白すると安心です。
告白したからといって必ずしもOKをもらえるとは限らず、振られた後にギクシャクしてしまい、気まずい関係になってしまう可能性もあります。
また、相手が告白されたことを言いふらし、バイト先のスタッフ全員が知っていて恥ずかしい思いをしたというトラブルもあるので、相手の人となりをきちんと理解できてから告白するのが無難です。
・過度なアプローチはハラスメントになる危険性も
自分では恋愛的なアプローチのつもりでも、相手が不快に感じてしまえばハラスメントになる危険性もあります。
たとえば、「断られているのに何度も2人きりで食事に誘う」「好きな人にだけ明らかに他のスタッフと違う対応をする」などの行為は、相手にとって迷惑な場合もあるでしょう。
ハラスメントかどうかは、自分の意思とは関係なく、相手が不快に思うかどうかです。
ハラスメントとして責任者に相談などをされてしまうと、バイト先にいられなくなってしまうことも考えられます。
そのような事態を避けるためには、断られたらキッパリと諦め、しつこくアタックするのは控えることが大切です。
職場とプライベートは区別しよう
バイト先は恋愛をするところではなく、あくまでも仕事をするところです。アルバイトとはいえ、お給料をもらって働くプロです。
とはいえ、バイト先で出会い恋に落ちてしまうのは自然なこと。決して悪いことではありません。
バイト先で好きな相手ができたら、周囲への配慮を忘れず、上手にアプローチし、恋愛成就をめざしましょう。
ただし、恋愛が成就したからといって、浮かれすぎて2人だけの空気を作ってしまうのは厳禁です。
他のスタッフがいることやあくまでも職場であることを常に忘れず、周りに配慮しながら仕事は真面目に取り組みましょう。
2023年9月15日公開
※DOMONETで「学生歓迎」のバイトを探す
⇒ 静岡県の学生歓迎の求人
⇒ 愛知・岐阜県の学生歓迎の求人
⇒ 東日本エリアの学生歓迎の求人
⇒ 西日本エリアの学生歓迎の求人