
現役大学生に、アルバイトの収入、シフト日数や時間、かけもち数などについてアンケート調査を実施しました。
新入学の大学生をはじめ、新たなバイトを見つけたい方必見です。
> 静岡県の「学生歓迎」の求人
> 愛知・岐阜県の「学生歓迎」の求人
> 東日本エリアの「学生歓迎」の求人
> 西日本エリアの「学生歓迎」の求人
大学生バイトの月の平均収入は7~10万円が最多
月に7~10万円稼いでいるという学生が最も多く、わずかの差で5~7万円、続いて3~5万円となりました。
学年による違いはほとんどありません。
なかには15万円以上の収入があるという学生さんも!
大学生バイトの1日のシフト時間は4~5時間が最多
1日4~5時間シフトの次に多いのが5~6時間、続いて3~4時間となりました。
1年生は1日3~4時間が最も多く、長時間のシフトは少ない傾向。
大学生活の授業やサークル活動などとのバランスを見定めているのかもしれませんね。
大学生バイトの週のシフト日数は3日が最多
週3日シフトに続いて多いのが2日、次が4日となりました。
他学年と比較すると4年生は「1日」が比較的多く、卒業前の期間を卒論や就職準備などにあてているのかもしれません。
大学生バイトはかけもちしない派が多数、続いて2つ
かけもちせずに1つのアルバイトに専念している学生が半数近くとなりました。
かけもちしていないと答えたのは特に1年生に多い傾向です。
一方で、4割近くが2つかけもちしています。
中には5つ以上という学生さんも!バイトを「貴重な経験」と捉えるととても有意義ですね。
経験のある職種は「飲食」系がダントツ(複数回答)
ファミレスや居酒屋、カフェなどの飲食店バイトがダントツで一位となりました。
同世代が多く、またマニュアルや研修等も整備されていて未経験でも始めやすい点は大学生に適していますね。
6位以下は、仕分け等の倉庫作業、ホテルや旅館、事務、レジャー・アミューズメント系が続きました。
バイト探しの情報源は求人サイトとアプリがほぼ並んでトップ(複数回答)
3位の知人の話や紹介を情報源とするとの回答は2年生以上が多く、交友関係や信頼関係の広がりが影響していることが考えられます。
上記のほかには、Googleなどの検索エンジンでのキーワード検索、SNS、フリーペーパーを情報源としている学生さんも。
もちろん、複数を併用して情報を得ている人が多数であることもうかがえます。
まとめ
大学生活は人生の夏休みという例えをされることがあります。
「夏休み」という言葉が適しているかは分かりませんが、長い人生の中で自分の意思で時間を使いやすい時期であることは確かです。
その貴重な時間にあてる「アルバイト」ですから、ぜひじっくり検討してみてください。
以下の記事も参考に有意義なバイト探し&バイト生活を!
> 初めてバイトどう探す? 学生向け「バイト探しマニュアル」> 初めてのバイト面接! 学生のための「対策マニュアル」
> 学生必見! 知らないと恥ずかしい「バイト履歴書」書き方ポイント
> 学生も覚えておきたい! バイト初出社におけるオトナのマナー
>【2023年最新】大学生のアルバイト調査~バイトを始めた時期や目的は?
【調査概要】
調査対象:全国の大学1~4年生、現在アルバイト就業中または大学入学後にアルバイト経験のある学生、500名
調査方法:インターネットによるwebアンケート
調査期間:2023年1月
2023年2月22日公開
> 静岡県の「学生歓迎」の求人
> 愛知・岐阜県の「学生歓迎」の求人
> 東日本エリアの「学生歓迎」の求人
> 西日本エリアの「学生歓迎」の求人