大学生・高校生・中学生3児の母であり、
キャリアコンサルタントの資格をもつママが独自の視点で質問に応えます!


※ 質問 ※
「3ヶ月前からパートで週2〜3日働き始めました。同世代の女性が数名いるのですが、おしゃべりの輪に入ることができず悶々としています。後から入った人の方が、仲良くしていて自分だけ取り残されたような気持ちになって不安です。どうしたら、馴染めるのかな。」



輪に入ると安心する気持ちはわかるけど、本音もそうなのかな?


わかる、わかる〜。わたしも、同じタイプ。

わたしは営業職だから、仕事の役割としてのコミュニケーションは呼吸するかのごとく自然にできるんだけど、基本は人見知り。職場の女子の輪にガンガン入っていくのは、とっても苦手です(汗)


でも、女子同士のおしゃべりの輪に積極的に入らないほうが気楽でいられる部分もあるので、マナーとか職場の和って部分には配慮しつつも、ある程度の距離を保ちたいって考えてるよ。


あなたは、どうなんだろう? 



ひとは集団=「場」によって自分を変えていくもの。


ふだん、あなたはどのタイプ?


A .社交派・・・集団の中では和気あいあいと、すぐにその場に馴染める。
B .慎重派・・・その場が安心できる場なのか、集団をよく観察してから人間関係を作り始める。
C .ミックス派・・・所属する集団によってAでもありBでもある。


たいていはCって人が多いんじゃないかな。


心理学では「場」の理論という考え方がある。クルト・レヴィン氏によるもので、集団を「力の場」としてみたものなの。個人の欲求や動機は、集団に左右される。

例えば、家ではとっても物静かでお母さんにやり込められてるお父さんが、会社ではやり手でエネルギッシュってケース。家族という集団と会社という集団では、お父さんは同じ一人の人物だけど、存在の仕方が全然違っている。これは、誰にとっても起きうることだよね。

ごく自然なことだと思う。


だから、場によって自分の在り方が変わることは悪いことじゃない。会社での自分もキャラのうちのひとつなんだなぁって考えたら、楽になるかもしれないよ。



おしゃべりの輪に入るデメリットはないの?


あなたは、同僚たちのおしゃべりの輪に本当に入りたいのかな、それとも、後から入ってきた後輩がみんなと仲良くしていて自分の居場所がなくなっちゃう気がして不安なのかな。

どっちなんだろう〜?


おしゃべりの輪に入っていくことで、得られるメリットは「楽しさ」「一体感」「後輩へのコンプレックスからの解放」「馴染めない人と思われずに済む」etc、いくつかあると思うけど、デメリットを考えるとどう?


例えば、おしゃべりのせいで、接客とか確認作業とかの仕事がおろそかになるってことはないのかな?。3ヶ月、おしゃべりに参加してないってことは、積極的に入る必要がなかった、今の距離感があなたににとっても同僚にとってもちょうど良いのかもしれないと思った。


おしゃべりの輪に入りたいのか、後から入ったコミュ力高めの同僚へのコンプレックスなのか?そこをじっくり感じてみると、また違った気持ちが生まれるかもしれないね。



深刻に考えすぎず、別の角度から見た現実をひとつひとつ感じてみよう〜


輪に入れていないってことがストレスになってるなら、心の持ち方しだいで軽くなる部分もあると思うよ。


◎今日はあの人とこの人、2人と話ができたぞ!
◎他の人は自分よりシフトに多く入ってるから仲良くなりやすいんだな。
◎みんな1年以上働いていて、一緒にいる時間が長かったから話しやすいんだな。
◎そもそも仕事場の同僚と友達は違うから、このくらいでいいんだな。


仲間に入れていないって方向に意識を持って行かず、周囲人からもそんな風に思われてないって前提で現実をみてみると、違う景色が見えるかもしれないね。

自分が思っているほど、周りは自分のこと気にしてない、結構みんな自分のことで精いっぱいだっていう面もあるよね。


それでも、寂しいなぁ孤独だなぁって気持ちが広がったら、「ああっ!わたし今さみしい!!!」って、車の中やカラオケルームや自宅で大きな声で叫んでみるとスッキリするよ。

気持ちをそのまま表現するだけで、心が軽くなるのはセラピーの手法でもあるからね^^


2022年11月21日公開

「主婦・主夫歓迎のシゴト」を探すならコチラから
静岡県で探す
愛知・岐阜県で探す
東日本エリアで探す
西日本エリアで探す

<執筆>

かざみ侑布(かざみ・ゆう)

キャリアコンサルタント&AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)。大手金融機関で働く現役営業ママ。フルタイム→パート→主婦→パート→フルタイムと結婚&出産&育児&夫の転勤&離婚という女性のライフステージに合わせて働き方をシフトチェンジ。その経験を生かしフリーでカウンセリング中心に活動中。大学・高校・中学生3児の母。

関連するワード