ギグワーカーとは、インターネットを利用(経由)して単発の仕事を請け負う人をいいます。時間や場所に縛られないため、副業や新しい働き方として注目されています。


本記事では、ギグワーカーの意味やフリーランスとの違いについて解説すると共に、ギグワーカーとして働くメリット・デメリットをご紹介します。


ギグワーカーとは?



「Gig」とは、元は音楽用語で「短いセッションや演奏」の意味で使われており、そこから派生してギグワーカーという言葉が生まれました。


クラウドソーシングサービスの広がりなど、仕事を発注したい人と受けたい人をつなぐ仕組みがさまざまに構築される中で、ギグワーカーが増えています。日本社会では副業解禁の動きとあわせ、正社員として働きながらギグワーカーとして単発の仕事を受ける人もいます。イメージしやすい職種としては、例えばフードデリバリー、特定のプロジェクト限定でソフト開発の仕事を請け負うフリーのエンジニアがあります。


■ フリーランスや日雇い労働者との違い

ギグワーカーの特徴は、「単発の仕事」を「個人で請け負う」点です。日雇い労働者は単発の仕事と言う点では共通していますが、日雇い労働は企業もしくは派遣会社と雇用関係を結ぶのが基本です。ギグワーカーはどの企業とも雇用関係は結びません。


ギグワーカーと同様に、企業と雇用関係を結ばないフリーランスとの違いは、引き受ける仕事の「継続性」にあります。フリーランスは月単位・年単位で企業と契約し業務を請け負うことが珍しくありません。対してギグワーカーは、継続性のある仕事よりは、単発での契約が多い働き方になります。


■ ギグワーカーの職種

近年では、以下の職種がギグワークとして広がっています。いずれもインターネット経由で、単発で受ける仕事です。


・フードデリバリーサービス
・アンケートモニター
・ライター
・WEBデザイン
・デザイン
・ITエンジニア
・コンサルタント
・覆面調査
など。

近年はフードデリバリーサービスが都市部を中心に広まっており、ギグワーカーの主な収入源となっています。また、デザインやエンジニア、ライティングのような一定のスキルを必要とする職種は、仕事自体は単発であるものの、コンスタントに仕事を受注できます。


専門性が高い職種のみがギグワーカーとは限りません。アンケートモニターのように、スマホで隙間時間に少額から稼げる仕事もあります。


ギグワーカーとして働くメリットとデメリット



それでは次に、ギグワーカーとして働くメリットとデメリットを見ていきましょう。


■ メリット

ギグワーカーとして働いた場合、下記のようなメリットがあります。


・時間と場所に縛られずに働ける
・ダブルワークしやすい
・営業窓口となるプラットフォームがある
・新たなスキル獲得の入り口にもなる



ギグワーカーの大きなメリットは、時間と場所の自由度が高い点にあります。単発の仕事のため空いた時間で行うことができ、本業やプライベートに合わせて調整が可能です。


また、インターネット環境さえあれば仕事を受けられるので、手軽にダブルワークをしやすいというメリットがあります。


近年ではギグワーカー向けのマッチングサイトやアプリが次々と誕生しており、ある程度の実績があれば自ら営業することなく、新たな仕事を請け負うことができます。


発注側にとっては、必要なときだけ依頼でき、研修や教育などのコストが不要なため、報酬を高めに設定したとしてもトータルでコストを押さえられるという魅力があります。


■ デメリット

ギグワーカーをメイン(あるいは本業)として働いた場合、下記のようなデメリットがあります。


・ギグワーカーとしての仕事だけでは収入が安定しない
・失業時の経済的補償(雇用保険)など法律的な保護がない
・スキルアップには自発的な努力が必要
・電気代、通信代などの経費は自己負担



ギグワーカーをメインとして働くデメリットは、安定性に欠けるという点です。基本的に依頼が単発であるため、一定額以上の収入をコンスタントに得るためには、クオリティの確保や地道な営業活動といった努力が求められます。それでも、発注側の都合によって仕事がなくなることは防ぎようがなく、雇用保険などの法律的な保護もないことから、不安定な立場に立たされる可能性は否めません。


また、研修機会がないため、スキルアップのための自発的な努力が常に求められます。インターネットさえあれば仕事を受けることができますが、仕事に必要なパソコンなどの設備、オフィス環境は自分で整える必要があります。


ギグワーカーとして働く際の注意点


ギグワーカーは個人事業主として活動するため、さまざまなトラブルに遭わないよう注意が必要です。


よくあるトラブルとして、報酬の不払いがあります。これを回避するには、信頼性の高いプラットフォームを利用することや、プラットフォームのルールから外れた提案には乗らないといった点が挙げられます。また、依頼主の企業名(実名)、所在地、事業内容が不透明など、信頼性が低いと思われる相手からの依頼は受けないようにしましょう。


また、すべて自己責任で仕事をするため、できる範囲を明確にしておくことも大切です。たとえば、設定した価格で引き受けられる業務内容を箇条書きにリストアップしておき、それ以外の業務が発生した場合には追加料金がかかる旨を事前に伝えておく。こうした体制を整えておくことで、不合理な依頼にも毅然と対応することができます。


さらに、ギグワークは企業勤めのような残業代・手当がありません。健康保険・年金などの会社補助もないため、ギグワーク一本で生計を立てたい人は、そうした部分も踏まえて報酬を設定しましょう。


ギグワークを探す方法


ギグワークを探す代表的な方法が、ギグワーク専門のプラットフォームに登録することです。日本ではランサーズやクラウドワークスなど、多くのクラウドソーシングがギグワーカー向けの単発の仕事を紹介しています。


登録の際は、過去の関連する実績を分かりやすく記載しましょう。プラットフォーム上で実績がゼロのうちは仕事を獲得するのが大変かもしれませんが、ギグワーカーの場合、実績が貯まるにつれ、案件を獲得しやすくなります。


近年では、TwitterやInstagramなどSNS経由で仕事を依頼する発注者もいます。ただし、その場合はプラットフォームを利用していないため、ギグワーカーと発注者が直接やりとりすることになります。信頼できる相手なのか見極めるためにも、報酬や契約部分については早めに確認しておきましょう。


まとめ


ギグワーカーは、場所と時間にとらわれない点が魅力の働き方です。フリーランスのように独り立ちするためだけではなく、副業やキャリアを広げるために始める人もたくさんいます。


ギグワーカーとして働く場合には、法律や税務などの基本を押さえ、信頼性の高いプラットフォームを活用しましょう。


2022年11月27日公開


業務委託・内職(在宅)のシゴトを探す
静岡県で探す
愛知・岐阜県で探す
東日本エリアで探す
西日本エリアで探す

<監修>

杉本雄二 社会保険労務士法人ローム静岡 所長

求人情報誌発行・人材派遣の会社で広告審査や管理部門の責任者を18年経験。在職中に社会保険労務士試験に合格し、2005年に社会保険労務士杉本事務所を起業。その後、2017年に社会保険労務士法人ローム(本社:浜松市)と経営統合し、現在に至る。静岡県内の中小企業を主な顧客としている。顧客企業の従業員が安心して働ける環境整備(結果的に定着率の向上)と、社長(人事担当者含む)の悩みに真摯に応えることをモットーに活動している。
<保有資格>特定社会保険労務士
社会保険労務士法人ローム https://roum.info/



<執筆>

DOMO+編集部

アルバイト・パートお役立ち情報を収集・配信しています。現在就業中の方にはお仕事ライフがもっと充実したものになるように、これからシゴト探しをする方には自分にぴったりのお仕事に出会えるよう情報提供でサポートします。



関連するワード