「子育ても一段落したことだし、そろそろ仕事を始めたい。でも、家庭を優先しながら無理なく働ける仕事なんてあるの?」出産や育児のために仕事をお休みしていた主婦の方は、一度はこのような悩みを抱えたことがあると思います。


そこで、主婦におすすめの仕事と自分にぴったりの仕事の選び方をご紹介。この記事を読んで、安心して仕事探しをスタートさせましょう。



【主婦向け】自分にぴったりな仕事の選び方



晴れて仕事に就いたものの、自分に合わないと感じすぐに仕事を辞めてしまうほど残念なことはありません。後悔しないためにも、自分のライフスタイルや志向に合った仕事を選ぶことが大切です。



希望する日時に働けるかどうかで選ぶ

1つ目のポイントは、希望する時間帯、曜日に働けるかどうかです。例えば、子どもが学校に行っている時間内で働けるか、土日はお休みか、長期休暇が取りやすいかなど。

求人サイトなら希望の条件で絞り込めます。また、求人サイトや求人誌で希望の特集が組まれることもありますので、随時チェックしておきましょう。


さらに、子供が小さいうちは学校行事や突発的な病気・怪我で急遽休まなくてはならないことも考えられます。そのような状況を理解してくれる職場かどうか、体制が整っているかどうかもチェックしておくと安心です。



未経験でも働けるかどうかで選ぶ

2つ目のポイントは、未経験でも働けるかどうかで選ぶことです。


即戦力を求める場合もありますが、、未経験でも働くことができ、研修体制が充実している仕事はたくさんあります。「未経験分野にチャレンジしたい」という前向きな姿勢を歓迎する企業は多いはず。

経験したことのない分野で働きたい方や専業主婦歴が長い方は、「未経験OK」をアピールしている求人を探してみましょう。



通いやすさで選ぶ

3つ目のポイントは、通いやすさで選ぶことです。何かと忙しい主婦にとって時間の節約は欠かせません。職場が近ければ、無駄になりがちな通勤時間を減らせます。


また、通勤手段も考慮したいポイントです。徒歩・自転車・電車・バス・車など、さまざまな交通手段があることを覚えておきましょう。子どもの送迎がしやすい、帰り道で買い物がしやすいなど、仕事前後の行動も考えたうえで交通手段を選ぶのがおすすめです。



主婦に大人気!おすすめの仕事5選



ここからは、主婦におすすめの仕事5選をご紹介します。



【一般事務・デスクワーク】

パソコンでの書類作成やデータ入力・電話応対やファイリングなどが主な仕事です。一般的にはオフィスに通い座ったたま仕事をするため、体力が心配な主婦の方でも安心です。また、土日祝日は休日の企業が多いのも魅力です。


ただし、9:00~17:00などフルタイムに近い勤務条件の求人が多く、短時間の求人件数は少ない傾向にあります。さらに、職場の人数が少ない会社はお休みが取りづらい場合も。そのため、子どもがある程度大きい方や長時間勤務が可能な方におすすめです。



【販売・フード】

スーパーやコンビニのレジ、レストランやカフェの調理補助や洗い場、ホールスタッフなどが主な仕事です。体を動かしたり、テキパキ働いたりするのが好きな方におすすめです。


比較的勤務時間や曜日の融通が利きやすいため、主婦に人気です。また、シフト制をとっている場合が多く、希望の日時が選びやすいメリットもあります。


販売やフードは、調理や片付けなどの家事経験が活かせることから、主婦を歓迎するケースが多くみられます。さらに、レストランやカフェなどは、平日のランチタイムの求人案件もたくさんあります。子どもが学校にいる時間帯だけ働きたい方は、ぜひチェックしてみてください。



【受付】

お客様対応や電話応対などが主な仕事です。企業の総合受付の他、クリニックや不動産屋、ジムやクリーニング店などにも受付の仕事があります。


人と接することが好きな方、さまざまなことに臨機応変に対応できる方に向いています。


ただし、長時間勤務が多い傾向があるため注意が必要です。短時間勤務を希望する場合は、クリニックやクリーニング店を選んでみるとよいでしょう。



【軽作業スタッフ】

主な仕事内容は、商品の検品や梱包、仕分けやピッキングなどです。比較的覚えやすい仕事が多く、未経験者を歓迎している仕事もたくさんあります。コツコツとマイペースに働きたい人に向いています。


一方、仕事によっては立ち仕事が多い点に注意しましょう。座ってできる検査や組み立て作業などもありますので、働く前に具体的な仕事内容をしっかり確認することが大切です。



【コールセンター】

仕事内容は、大きく分けると2種類。1つ目は、お客様からの問い合わせや注文の対応をする受信業務。2つ目は、商品の提案や調査をするために自ら電話をする発信業務です。

近年はカスタマーサービスを設けている企業が増えているため、コールセンターの需要は高く、主婦の採用率も高いといえます。


クレーム対応など大変な場面もありますが、経験を積むとパートから社員へ転身できる可能性も。そのため、電話応対に抵抗のない方、座り仕事がしたい方、キャリアアップできる職場で働きたい方に向いています。



まとめ


仕事と家庭を両立させるのは、簡単なことではありません。だからこそ、自分に合った仕事選びが重要です。


条件や働きやすさを優先したい方は、勤務時間や曜日が選べる仕事やお休みが取りやすい仕事がおすすめです。一方、仕事内容ややりがいを優先したいなら、興味のある仕事やキャリアアップできる職場を選びましょう。



2022年7月1日



DOMO+編集部
アルバイト・パートに関するお役立ち情報を収集・配信しています。現在就業中の方にはお仕事ライフがもっと充実したものになるように、これからシゴト探しをする方には自分にぴったりのお仕事に出会えるよう情報提供でサポートします。

関連するワード