
美しい所作でシェイカーを振るバーテンダー。憧れているという方もいるでしょう。
では、実際にバーテンダーになるにはどうしたら良いのでしょうか。
バーテンダーは、アルバイトからでも目指すことができます。当然知識やスキルは必要になりますが、仕事を通して身につけていくことも十分に可能です。
本記事では、バーテンダーの仕事内容や必要な資格・スキル、やりがいなどについて解説します。
バーテンダーの仕事内容
バーテンダーは、レストランやバーなどでお客様にお酒を提供したり、カクテルを作る仕事です。メインはお酒を作って提供する仕事ですが、接客や仕入れ、閉店業務等も行います。
カウンター越しに立つため、バーテンダーはお店の顔とも言える存在であり、お店の雰囲気作りに大きな影響を与えます。シェイカーを振ってカクテルを作ったり、お酒に関する情報をお客様に伝えたり、常に店全体やお客様の様子を把握することが求められます。
> 静岡県の「バー・居酒屋・ダイニング」の求人
> 愛知・岐阜県の「バー・居酒屋・ラウンジ」の求人
> 東日本エリアの「バー・居酒屋・ラウンジ」の求人
> 西日本エリアの「バー・居酒屋・ラウンジ」の求人
バーテンダーの魅力
バーテンダーの魅力は、自分の提供したお酒やカクテルをお客様に喜んでもらえることや、素敵な時間を過ごすお手伝いができることです。
良いサービスを提供し続けていれば、自然と常連客も増えるため、仕事のやりがいも実感しやすいでしょう。
職業柄、お酒についての知識がつくことや、普段は話す機会がないような人との出会い・対話の時間が得られることもバーテンダーの魅力です。
将来的に独立して自分のお店を持つ人も多く、夢のある仕事とも言えます。バーテンダーの主な職場であるバーは、広い店舗スペースが不要で開業資金も低めに抑えられる傾向があります。常連のお客様を持つバーテンダーなら、若くしての独立も十分に目指せるでしょう。
バーテンダーになるには?
ここからは、バーテンダーになるためにどのような資格やスキルが必要なのか解説します。
・必要な資格
バーテンダーになるために必須の資格はありません。
ただし、次のような資格を持っているとバーテンダーとして就職や転職に有利になる場合があるため、目指している人は取得を考えてみるとよいでしょう。
上記の資格はいずれも民間資格で、試験内容や難易度は異なります。
バーテンダー向けのコンクールやコンペティションなどでは、特定の資格保有が参加要件になっている場合もあります。資格だけでなく、各種の大会で実績があれば、より高く評価されるでしょう。
・必要なスキル
バーテンダーになるために資格は不要ですが、お酒に関する知識はもちろん、その他にもさまざまなスキルが求められます。以下は一例で、お店の業態や客層によって求められるスキルはさまざまです。
上記知識は一朝一夕で身につくものではなく、またすべてを備えている必要もありません。多くの場合、アルバイトや見習いとして働きながら、店主や先輩を通してスキルを学んでいきます。
未経験でもバーテンダーになれる!
職場によりますが、未経験可で求人を行っているバーもあります。この場合、未経験ですぐにお客様の前に立つことはなく、見習いとしてバーテンダーのイロハを教えてもらいながら徐々に独り立ちしていきます。
未経験からバーテンダーになりたい場合は、次の方法も検討してみましょう。
・アルバイトで経験を積むのがおすすめ
将来バーテンダーとして生計を立てたい場合、まずはバーでアルバイトをするところから始めてみるとよいでしょう。最初からカウンターに立つことは少ないですが、ホールの仕事を手伝いつつ、空いた時間にカクテル作りなどを学べます。
先輩からはお酒やカクテル作りだけでなく、お店の仕事、接客の仕方、プロとしての考え方、体調管理のノウハウなど、多くのことを学べるでしょう。お店でお客様と実際に接したり、反応や様子を見たりすることで、バーテンダーに必要なたくさんの学びを得られるはずです。
・バーテンダースクールに通うのも一つの選択肢
前述の通り、アルバイトとしてバーテンダーのキャリアをスタートさせることは可能ですが、事前に知識を身に付けたいという人もいるでしょう。バーテンダーに関する知識は独学でも学べますが、さまざまなスキルをバランスよく学べるとは限りません。
そこでおすすめしたいのが、バーテンダースクールです。バーテンダースクールでは、バーテンダーに求められるスキルを体系的なカリキュラムで学べます。感覚的になりやすいホスピタリティやマナー、お店によって使用頻度の異なる英語、店舗経営の知識などもしっかり身に付くでしょう。
また、卒業後はホテルやバーラウンジなどへの就職もサポートしてくれるのもメリットです。
まとめ
バーテンダーは、カクテル作りや接客を通してお客様に心地よい時間を提供します。自分が作ったカクテルを喜んでもらえたり、さまざま人と話す機会があったりと、やりがいのある仕事です。
アルバイトで下積みをしたり、バーテンダースクールに通ったりしながらスキルを身につければ、未経験からでもバーテンダーを目指せます。バーテンダーになりたいと考えている方は、ぜひチャレンジしてみてください。
2023年2月16日公開
> DOMONETで仕事を探す