
早朝や夕方の時間を有効活用したい人にとって、新聞配達のバイトは適した仕事の一つです。しかし、新聞配達は早起きだしきついのでは?と応募を迷ってしまう人もいるかもしれません。
本記事では、新聞配達の仕事内容についてわかりやすく解説します。向いている人の特徴もまとめているので、検討する参考にしてください。
新聞配達バイトの仕事内容
新聞配達のバイトは、大きくわけて以下の5つの業務があります。
朝刊配達は、午前3時頃販売店に到着した朝刊を、担当エリアに配達するのが主な仕事です。印刷所から運ばれてきた新聞を荷下ろしするのも仕事の一つ。午前5時~6時頃までに配り終わることを目指し、休刊日以外基本的には毎日行います。一方、夕刊配達は午後15時頃から開始し午後17頃までに配達を終え、日曜日はお休みです。
折込作業は、セットされたチラシを新聞に挟んでいく作業です。機械を使って行うところと、手作業で行うところがあります。
集金業務では、集金日に購読者の家を訪問し購読料を徴収します。ほかの業務とは異なり、コミュニケーション能力が求められます。多くの配達所では社員などの専門スタッフが集金を担当していますが、中にはアルバイトが行う場合があることを覚えておきましょう。
新聞配達バイトのメリットとデメリット
以下に、新聞配達バイトの良い点、大変な点を紹介します。
■ メリット
新聞配達バイトには、以下のようなメリットがあります。
まずは1回の業務時間が短いことです。朝刊配達は2時間・夕刊配達は1時間程度のため、他の時間帯を自由に使えます。学校や他のバイト、家事などとの両立がしやすい仕事といえます。
さらに、仕事を始めるための資格や経験も求められません。単純作業やルーティーンワークが多く、未経験でも仕事を覚えやすいでしょう。
■ デメリット
新聞配達バイトには、以下のようなデメリットがあります。
新聞配達は、早起きに慣れるまでは大変です。また、寒い日や雨の日でも配達する必要があるため、天候によっては苛酷な状況になることもあります。特に雪の降る地域では、スリップ事故にならないよう安全面への注意が必要です。
さらに、新聞配達は毎日購読者に新聞を届ける責任があります。販売店によっては、週〇日以上勤務と条件が指定されていたり、急な休みを取りづらかったりする場合もあります。
新聞配達バイトに向いている人の特徴
新聞配達バイトを続けられる人には、いくつかの特徴があります。
■ 責任感がある人
毎日、おおよそ決まった時刻に新聞を届けるという仕事柄、責任感がある人を求めています。無断欠勤や遅刻の多い人は、残念ながら適しているとはいえません。時間を守り、与えられた任務をやり遂げられる責任感がある人に向いている仕事です。
■ 体力がある人
新聞配達は、階段を上り降りし、郵便ポストに投函することもあります。また、バイクの荷台に新聞を積み込む作業も力が必要です。
新聞配達を続けるには、基本的な体力は欠かせません。体力があり、身体を動かすのが好きな人に適している仕事です。
■ ルーティーンワークが好きな人
新聞配達は、毎日届ける先が決まっています。担当エリアに慣れてくれば、届ける順番を覚えることもできます。黙々と着実に仕事をこなすのが好きという人にはぴったりの仕事です。
新聞奨学生制度とは?
学校に行きながら働きたいという人に役立つのが、新聞奨学生制度です。新聞奨学生制度とは、新聞社が学費の一部・または全額を肩代わりする代わりに、在学中に新聞配達のバイトをする制度をいいます。
毎月、働いた分の給料が支払われ、住居として寮が提供されるなど、居住費・食費の面でも負担を抑えることができます。給料の一部は、奨学金の返済にあてられるため、在学中からお金を稼ぎ学費を返済するというメリットがあるほか、就職時にはアピールポイントにもなります。
ただし、新聞配達の仕事と学業の両立に慣れるまでは体力的に大変ともいわれています。
まとめ
新聞配達の仕事は、未経験でも始めやすいアルバイトです。決まった内容をこなす業務のため、黙々と一人で仕事をするのが好きという人に向いています。
アルバイトを地道に頑張れば、自然と早寝早起きという規則正しい生活リズムが身に付きます。季節によるものの、早朝の静けさや気持ちのよう空気を感じられるという良さもあります。早朝起床や悪天候での配達という大変さも伴いますが、コツコツ頑張る人には適した仕事です。
2022年11月26日公開
新聞配達・引越・配送補助のシゴトを探す
静岡県で探す
愛知・岐阜県で探す
東日本エリアで探す
西日本エリアで探す